検索
大分県日田市 草野家住宅 草野義輔「活用が先に、指定は後から」
重要文化財草野家住宅よりも「草野本家のお雛祭り」の方が知名度は高いかもしれない。近年重要文化財の建築物は指定に伴いその活用が求められると聞く。我が家は活用の方が先にあり指定が後からという順番をたどったのでその経緯を少し書いてみた。...


草野家住宅 日田市
草野(くさの)家住宅 所在地 大分県日田市豆田町 指定物件 主屋、座敷蔵、北蔵、隠宅蔵 主屋附属指定=家具蔵、井戸屋形 建設年代 主屋=江戸後期(1751~1829) 座敷蔵=享保16年(1731) 北蔵・隠宅蔵=江戸後期(1751~1829)...


旧矢羽田家住宅 日田市
旧矢羽田(やわた)家住宅 所在地 大分県日田市大山町西大山 「ふるさと資料館」横 (同市大山町大字東大山小五馬より移築) 指定物件 主屋 建設年代 18世紀前半 特徴等 前谷型の二つ家系の家で、上手に角屋の座敷 所有形態 日田市 概要...


神尾家住宅 中津市
神尾(かみお)家住宅 所在地 大分県中津市山国町守実 指定物件 主屋 建設年代 明和8年(1771年)、柱墨書 特徴等 雁行型の屋根の家、竹材を多用 所有形態 私有 概要 この建物は背面から見ると直屋に見えるが、南面している東側よりから見ると四つの棟が雁行型になっている。寄...
後藤家住宅 大分市
後藤家住宅 大分市


行徳家住宅 日田市
行徳(ぎょうとく)家住宅 所在地 大分県日田市夜明関町 指定物件 主屋 建設年代 天保13年(1842年)、天井板墨書 特徴等 医師の家、正面に玄関を構える鍵屋 所有形態 私有 概要 行徳家初代元亮が大坂で医術を学び、その後文政7年(1824年)この地で眼科医を開業した。こ...